こんにちは!ピアレ嫁のヒトミです。
奥さん「スイカあるでー!スイカ食べよー!」
と、スイカを切ってくれました。
みんなで冷えたスイカをぱくぱく↓
そして実はスイカめっちゃ食べたかったピアレ嫁もおいしくいただきました♥
このまますぐにお客さまのところに配達にお伺いする予定やったので、
スイカの皮まで向いてもらって、
食べられるとこだけもらう、
という奥さんに超絶甘やかされるピアレ嫁。(笑)
梅雨が明けたと同時に暑さがつよくなり、
エアコンの工事やらエアコンの工事やらエアコンの工事やら、
ありがたいことに忙しくさせていただいています。
ありがとうございます✨
そんでもってピアレ嫁、
今年の夏も、
「ネコの手にもならんけど、少しでもお手伝いできれば…」
と、社長のお供をさせてもらう日がありまして↓
工事についてくと、
めーーーっちゃ!
汗かきます。
なので、
めーーーっちゃ!
着替えます。
そんなたんまり汗かいた服を、
たんまり夜の間にお洗濯して干すのですが、
ピアレ嫁は夜に全部お洗濯をしておくので、
だいたい朝には乾いてるし、
洗濯物は外には出さず、一年中部屋干し派です。
聞いたところによると最近は、
お仕事でお帰りが遅い方も多いので、
洗濯物は部屋干し派の方が増えてる、とか。
なので、
おうちを建てられる時やリフォームをされるときに、
洗濯物を干す専用のお部屋を作られる方も増えているそうです。
朝、外に干しておいても、
突然の雨!とか降ってもお仕事で帰ってこれなかったり、
夜も遅いと、取り入れできなくてしけってもたりしますもんね。
部屋干しならその心配もなくなるし、
部屋干し用の洗剤もめっちゃ種類でてたりするし、
やっぱり聞いた話はホンマなんやなー…
と感じたりしています。
そんな洗濯物を部屋干しするときに便利な家電、
除湿機↓
「ところで除湿機って便利なん?」
と聞かれることがありますが、
一年中部屋干し派のピアレ嫁にとっては無くてはならない家電の1つ。
冷蔵庫や洗濯機のように、ないと困る!便利な家電の1つです。
同じように除湿機を使っておられるお客さまからこないだ、
「なんやらいろいろあるこのボタン、押したことないわー。」
と、除湿器にいろいろついているボタンについてご質問がありました。
その時はご説明して、
「わかった!やってみる!」
と言っていただけたのですが、
…ピアレ嫁、
これは…まだまだご案内が足りてないのでは!?
と思い、
今日のブログで!
ピアレ嫁「除湿器のボタン、いろいろあるけどぜひぜひ使ってほしいです!」
ということで、【除湿器の上手な使い方】をお届けしたいと思います!
まぁ、あまり何も考えず、
普通に”除湿の運転ボタン”をぽちー!
っと押したら動いて、除湿を始めてくれるんですが、
他にもいろいろあるこのボタンたち↓
中でも使ってもらうのオススメなのがこのボタン↓
『風向上下』と、『風向左右』
このボタンを上手に使うと、
さらに除湿機をうまく使ってもらえて、
洗濯物も乾きやすくなるんですよ~✨
除湿機の『風向上下』と『風向左右』ボタンは、
”洗濯物をどんなふうに干してるか?”
で使い方がかわります。
ここからは『風向上下』ボタンと、『風向左右』のボタンのオススメの使い方、
”洗濯物の干し方と除湿機のオススメの使い方”
をまとめましたので、イラストでお届け…
の前に!
まず、どんな干し方の人にも当てはまる、
除湿機を使って洗濯物を乾かすときのコツを先にお届けします↓
まずは…
●除湿機の風を洗濯物にまんべんなくあてる
●洗濯物のスキマを開けて、風の通り道をつくる
●除湿機の風が出るところと、洗濯物の間は40㎝以上離す
↑の3つが前提として、
それに加えてボタンを押して設定してもらうのがコチラ↓
とこんな感じで設定すると、この↓
パタパタ動く羽が上手にうごいてくれて、洗濯物が乾きやすくなるんです♪
ということで、
洗濯物が乾きやすくなる、
「除湿機になんやらいっぱいついたるボタン」
を上手に使うポイントをお届けしました。
「うちの除湿機とボタンが違うわ~うちのはどうやったらいいの~?」
などありましたら、お気軽にピアレまでお問い合わせください♪
*除湿機はピアレ嫁が使っている機種(型番:F-YHRX120)でお届けしています。
【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓
ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!