こんばんは、ピアレ嫁のヒトミです。
奥さんが、
奥さん「4月の結婚記念日に社長からもらった花束、
↑コレ。
ドライフラワーにしてみた!」
と、見せてくれました♪
スタッフ「上手にできたな〜♪」
ピアレ嫁「これ、かわいくかざったら?」
スタッフ「いいですねぇ〜」
ということで、
スタッフがめっちゃかわいく❤️ショールームに飾ってくれたので、
はてはて?どこにかざってあるか?
また見に来てくださいね!
さてさて。
そんなある日、
きゅうり農家をしている同級生の作ったきゅうり↓
をいただきました❤️
ありがとーねー!
と、いただいたきゅうりをみてピアレ嫁、
ピアレ嫁「そーいや、きゅうりといえば、こないだ見てたオーブンレンジビストロのレシピ、作ってみたいのあったんやった!」
と思い出しました。
そう!
オーブンレンジの新しい機種が6月に発売されて、
その勉強がてらぺらぺらとレシピブックを見てたら、
ピアレ嫁「ほぇ〜おもしろいレシピやな〜♪」
と思ったレシピが、
今日のブログの題名に書いた、
“レンジできゅうりのお漬物を作ってみた!“
の”きゅうりのお漬物“
なんです!
レンジでお漬物??
はてはて?
不思議ー?
どうやって?
謎…
ピアレ嫁も一体どーなるか?
さっぱりわからない!
レンジxお漬物??
んー…
考えてもわからないのでやってみます!
やったほうが早い!(笑)
それでは!
レッツ・クッキング〜♪
まずはきゅうりを洗って、
水気を吹きとってレンジのグリル皿に並べます↓
とりあえずの準備はこれでおっけー!
わぉ、手早い❤️
続いてオーブンレンジを操作します。
今回は、自動で火加減・調理時間を調節してくれる機能は使わー…ず、
ピアレ嫁が設定していきますね!
レシピを見ながらやってきますよー!
え〜っとなになに?
きゅうりは”スチーム“で温める…んやな?
ほいほーい!
まずは『手動』を選んで↓
続いて『スチーム』を選んでーっと↓
次は温度の設定やな?
温度は…65℃でーっと↓
温める時間は15分!
ぴぴぴーっと↓
よし!
これで設定はおっけー!
あとは、スチームに使うお水をレンジのお水タンクに入れて↓
きゅうりをレンジにイン!
真ん中の段(中段)に入れました。
待つこと15分。
待ってる間に、漬物の味付けを作っておきます!
ビニール袋に、
鷹の爪↓
おしょうゆ↓
ごま油↓
顆粒の和風だし…
って書いてたので、”ほんだし“を入れました↓
よしっ!
これでおっけー!
なんてやってる間にきゅうりもできたみたい♪
レンジからとりだしてみました↓
スチームでちょっとやわやわになったきゅうりの水気を拭き取って、
食べやすい大きさに切っていきます↓
切ったきゅうりはさっき作った味付けの入ったビニール袋に入れて↓
ハイ!
レッツもみもみ!
もみもみ!
もみもみ!
…といっぱいもみもみして、
レシピ「1時間以上置く…」
か!
ということで、
もみもみしたきゅうりを↓
一晩、冷蔵庫でねかせてから食べてみましたこちら↓
なんかいい感じに浸かってるんちゃう〜?
と思いながらごはんのときに出してみました。
ピアレ嫁「社長、これ友だちのきゅうり、漬物、レンジで作ってみたで。」
社長「!?レンジで漬物?なにほれ?」
ピアレ嫁「やんなー?ピアレ嫁もびっくりやったで!でもレシピあるんや〜まぁ食べてみて!」
社長「おう!」
ともぐもぐする社長。
…なーんにも言わんけど、
社長、これ、好きやろ?ニヤリ。
だって、
なーんも言わんと、
もくもくもくもくもくもくもくもく…
しゃりしゃりしゃりしゃり…
と、社長のお箸、止まらんもんな!(笑)
友だちが作ったおいしいきゅうり、と、
社長の好きな味付け、
ごま油xおしょうゆ
なんて、お箸止まらんよね!(笑)
だいぶ食べてから、
社長「…これ、うまいな。」
と言ってくれたので、また作るよ!社長♪
ちょっとおつまみにもいい感じのお味やし、
レシピには、
「塩もみしてないから、減塩対策にも!」
と書いてあって、
ピアレ嫁「あ、たしかに!お塩全然使ってなかったわ!」
と健康にもいいな〜♪
社長も好きなお味やし、
これから夏!
きゅうりの季節♪
またレンジでお漬物作ろうと思います♪
友だちの作ったきゅうり、またみずべのさとで買ってこよ〜っと!
…正直、
無心にもぐもぐ、ぽりぽりしまくって食べてる社長がめちゃくちゃおもしろいなー…
と感じているピアレ嫁がお届けしました!
*きゅうりのお漬物はパナソニック オーブンレンジビストロ(NE-BS1400)で作りました!
【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓
ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!