こんばんは、ピアレ嫁のヒトミです。
とある日のペスの朝んぽ↓
そろそろ朝も早いうちからすでに暑くなってきました。
早起きしてなるべく涼しいうちにお散歩行こなー!
とペスと話しています。
毎朝、玄関開けると「散歩やろ?」と、待ってるペスがかわいいです❤️
なので、そんなかわいいペスのお散歩、
涼しいうちにピアレ嫁が、……早起き…できるよう…に…頑張ります。(小声)
さてさて。
そんな暑くなってくると、熱中症にも気をつけなあかんなーと思うピアレ嫁。
一生懸命水分をとるようにはしてるのですが、
熱中症予防には塩分も必要、と聞いて色々調べてみたら、
水分+梅干し
が熱中症予防には良い✨
と書いてあり、
それからというもの、
毎年夏は、作ったおかずの味付けを梅干しでしてみたり、
お味噌汁に梅干しを入れたり、と、
ちょっと意識的に梅干しを食べるようにしています。
しかも、
梅干しって熱中症予防だけじゃなくて疲労回復にも効果があるんですって!
梅干しすごーい✨
ということで、
今年は早く暑い日が続くようになってきたので、まだ5月ですがさっそく梅干しでお料理を作ってみました!
今日はその様子をお届けします!
そんな梅干しのお料理は…♪
梅干しと塩昆布を使って、
【梅こんぶパスタ】
を作ってみよーと思います!
こないだ米原のフェアでレンジの実演をしていたパナソニックさんに教えてもらったレシピです♪
試食させてもらったらおいしかったし、
超カンタンやったので、おうちでも作っちゃうぞ~♪
それでは!
レッツ・クッキング〜♪
パスタを作るのは、米原のフェアの時と同じようにレンジ、
ピアレ嫁の大好きな、
【オーブンレンジビストロ】
でカンタンに作ります。
お鍋にお水を沸かして、
具を用意して、
炒めて、
でも作れるのですが、
お湯沸かす湯気も暑い季節になってきましたしね!
オーブンレンジビストロでカンタンにしかも涼しく、ボール1つで作っちゃうぞ!
ということで、
まずは耐熱ボールを用意して、
パスタも用意します↓
2人分をはかって、半分にボキッと折ります↓
そこへお水と、
オリーブオイルを入れて↓
ふわっとラップをかけて↓
レンジへイン!
お水を入れたら即!スグにレンジに入れてお料理開始です!
今日の梅干しと塩昆布は、レンジでパスタが湯がかれてから混ぜるので、今回は具無しで湯がいてもらいますよ〜♪
ボールを入れたら、自動でパスタを湯がく加熱温度と、
湯がく時間を自動で調節してくれるメニューをレンジから選んできます。
まずはレンジの操作画面から!
『料理集』を押して、『ビストロおすすめ』を選びます↓
続いて『ワンボウルパスタ』を選んで、その中にある、同じやけどもう一度『ワンボウルパスタ』を選びます↓
具無しでパスタだけ湯がく時はこのコースを使います。
続いてパスタの太さを選んでー…
袋に1.6mmって書いてたなー↓
と、パスタの太さを選べたら準備完了です!
あとはスタートボタンをぽちーっと押すだけ!
調理時間は約20分…。
待ってる間に、梅干しを↓
たたいて↓
塩昆布と↓
おしょうゆをちょびっとたらして↓
こんぶがほぐれるくらいに混ぜておきました。
そーこーしてるうちにレンジでゆがいたパスタを取り出して↓
ラップを外して即!スグ!パスタをほぐしながらかき混ぜます↓
ほぐれたら、たたいておいた梅干しとこんぶを混ぜて↓
さらにかき混ぜて↓
できあがりです❤️
あは~カンタン♥
お昼ご飯に、梅こんぶパスタランチを作ってみました↓
梅こんぶパスタにはかつおぶしをふりかけて、
友だちが作ってるおいしいきゅうり↓
で、もろきゅうもして、
…と、ここまでは和風で、
サラダはイタリアンドレッシングでいただきました!
あ〜和風ドレッシングあったら全部和風のパスタランチやったかな~??
なんて思いましたが、
イタリアンドレッシングもめっちゃおいしかったので全部おっけー♪
社長「夏にピッタシのさっぱりパスタやなぁ〜♪」
と言ってくれたので、
また作ってみようと思います!
もろきゅうもおいしかったし、
サラダもさっぱりおいしかったし!
あ、次回は、
パスタの上にのせるの、
かつおぶしの代わりに、
例えば大葉とか、きざみのり、とかでもおいしいかな〜??
なんて思うので、また作ったらやってみますね!
暑い夏を乗り切るために、
食べ物でも熱中症予防していこうと思いまーす!
*梅昆布パスタは、パナソニック オーブンレンジビストロ(NE-BS1400)でパスタを湯がきました♪
【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓
ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!