お正月休み明けのスタッフが勢ぞろいしたので、
それぞれのお正月のエピソードトークが止まらないピアレからこんにちは!
ピアレ嫁のヒトミです。
スタッフが、おうちのお正月のごちそうを差し入れしてくれたりして、おいしいもん、いっぱいいただいてます♥うれし♥しあわせ♥
さてさて。
今日は1月7日!
七草がゆの日ですね♪
ピアレ嫁、お正月はただひたすらごろごろしていただけ(笑)
なので、
特にごちそうは食べていないものの、
一応!
一応!
七草がゆの日なので、七草がゆを食べようと思って準備しましたこちら!

七草がゆのふりかけ!

生の七草をお料理して食べられる自信がないピアレ嫁。
なので、
おかゆを作って、ふりかけるだけでオッケー♥
な、お手軽♪カンタン♪な、七草がゆを食べようと思います!
ということで、
七草(ふりかけ)は用意できたし!
あとは”おかゆ”!
おかゆは、た…し…かー…あ!やっぱり!
電気圧力なべのレシピブックに載ってたー!
ということは、電気圧力なべで”おかゆ”作れる!
こーれーは!
新年一発目!
【電気圧力なべレシピブック全制覇への道】
やな!(笑)
ということで、やります!
電気圧力なべで”おかゆ”を作ってみたようすをお届けします!
レッツ・クッキング~♪
まずはお米を洗います↓

電気圧力なべのおかまに、洗ったお米とお水を入れて↓

これで準備はオッケー!
おかゆなので、準備はカンタンでした♪
準備ができたらおかまを電気圧力なべにセットして↓

ふたを閉めます↓

ふたについてある『おもり』は、レシピブックに書いてあるとおり『密閉』に合わせて↓

続いて調理方法と調理時間をセットしていきますよー!
まずは調理方法から!
レシピブックを見てみると、おかゆは『圧力調理』で作るよー!
とのことなので、
『手動調理』ボタンを押して、三角のマークを『圧力調理』に合わせます↓

えーっと、…調理時間は…10分!
とレシピブックに書いてあったので、『10分』ボタンを1回押して10分にセット↓

これで設定もOKです!
最後に『調理スタート』ボタンをぽちっとな↓

あとは電気圧力なべが自動で、
圧力をかけて→調理時間10分をはかって→蒸らしながら圧力を抜いてくれます。
かかる時間は全部で約60分。
全部自動なので、60分間、ピアレ嫁はほったらかしでOKデス♪
60分たって、『圧力表示ピン』がしっかり下がったことを確認できたら↓

『取消/切』ボタンを押して↓

オープン・ざ・ふたー!
\ぱかっ!/

おぉー!!
これぞ、
\O KA YU !/(笑)

あとは、ここに七草のふりかけをかけて↓

でっきあがり~♪

ここにちょちょちょっとお塩をふって、
やさしい味の七草のおかゆをいただきました♥
てなもんで!
電気圧力なべで今日は”おかゆ”を作ってみました♪
今年も去年に引き続き、
【電気圧力なべレシピブック全制覇への道】
一歩一歩進んでいこうと思います!
レシピが100品あるうち、作ったのは33品!
残り67品!←多いな!(笑)
今年もますますがんばります!ふがー!
*おかゆは、パナソニック 電気圧力なべ(SR-MP300-K)で作りました!

【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓
![]()
ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!















