こんにちは!ピアレ嫁のヒトミです。
こないだの手作りパン教室でお話してたのですが、
ピアレ嫁「秋、といえば、何と言っても食欲の秋ですな!」
なんて、
スポーツも、読書も”秋”はあるけど、
ピアレ嫁的にはダンゼン”食欲の秋”、一択。
冬に向けて、たんまりおいしいものを食べようと思います♪(笑)
さてさて。
そんな秋らしくなる季節を待って、ピアレ嫁が作ってみたかったものがあります。
それがこちら↓
おでん!です。
というのも、ピアレ嫁、おでんが大好き♥で、
電気圧力なべのレシピブックをぺらぺらっと見ていた時も、
おでんのレシピを見つけて、
ピアレ嫁「あ~寒くなったら絶対!電気圧力なべでおでん作ろー」
と思っていたのです。
というコトで今日は!
秋らしくなってきたし!電気圧力なべでおでんを作ってみた!の巻をお届けします♪
それでは!レッツ・クッキング~♪
まずはおでんの具を電気圧力なべのおかまに入れていきますよー
ちょうど生協で、冷凍のすじ肉↓
を買っておいたので、これと~♪
はんぺんとか練り物系をたっぷり入れて、
下茹でしといたこんにゃく、大根、ゆでたまごを入れて、
あ・と・は♥
これこれ!
ロールキャベツ↓
これも冷凍のやつを生協で買っておいたのがあったので、入れてみました♪
というのも、
ロールキャベツ、
おでん屋さんやコンビニのおでんに入ってたのを食べたことがあるんですけど、
めーーーっちゃおいしくて♥
家で作るおでんにも入れたいなー♪
と思ってたんですよねー♪
わーい!
できあがりが楽しみになってきたぞー!
と、具材が入ったら、続いておダシの準備をします。
おダシは、電気圧力なべに付いてきたオシャレなレシピブックを参考に作っていきますよー
白ダシをうすめたものに↓
お醤油↓
みりん↓
お砂糖を入れて、完成です✨
おダシができたら、おかまに入れて↓
おかまを電気圧力なべにセットします↓
おぉ!
今回は、電気圧力なべの「材料入れるのここまでにしてね!」のライン、
”調理MAX”のラインぎりぎりになったな!
「”調理MAX”のラインは超えたらだめよ!」
って説明書に書いてたので、それだけ注意して材料を入れていきました。
あとはキッチンペーパーで落しぶたをして↓
ふたを閉めます↓
続いては、調理方法と調理時間をセットしていきますよー
おでんは、圧力でお料理していくので、
ふたに付いている”おもり”を”密閉”に合わせて↓
”手動調理”を押して、◀のマークを”圧力調理”に合わせます。
調理時間は、10分とレシピに書いてあったので、
”10分”のボタンを1回押して↓
最後に”調理スタート”ボタンをぽちっとな↓
あとはほったらかしです♪
ここから圧力をかけて、調理時間10分、そこから圧力を抜いて蒸らして…と全部でかかる時間は約90分。
できあがりはコチラ♪
ふた、ぱっか~ん♪↓
ふたを開けて、
落としぶたのキッチンペーパーを取って↓
わぁ~✨
良い感じにおでん♥(笑)
お皿に盛りつけて、
おいしく見えるように”接写”でパチリ↓
ロールキャベツがめっちゃとろとろになってたので、
形が崩れないように、そろーっと食べてみたら、
社長「なにこれ!めっちゃうまいな!ロールキャベツ!」
ピアレ嫁「たしかに!めっちゃとろとろで味しみしみ!」
と、おいしくいただけました♥
大根は、
社長「もーーーっと味の染みた感じで食べたい!」
ということやったので、タッパーに入れて↓
時間をおいて、社長お好みの味しみしみおでんにして食べてもらいました。
社長「うん!味しみしみの大根のおでんはおいしい♥」
と、大満足の社長♪
しかもこのおでん、レシピブックに載ってたおダシがめっちゃおいしかったので、
ピアレ嫁「おでんのおダシめっちゃおいしかったし、このおダシでロールキャベツ炊いたらめっちゃおいしかったわ!」
と奥さんに話してたら、
奥さんもさっそくこのおダシで、電気圧力なべでロールキャベツを炊いたそうです。
食べた次の日には、
奥さん「あのおダシめっちゃおいしい!ロールキャベツめっちゃおいしかったわ!」
ピアレ嫁「やろ?」
奥さん「ロールキャベツはトマトソースで炊こうと思ってたけど、あれもいいな!」
とのコトでした!
ということで、
電気圧力なべレシピブック全制覇への道の一歩となった”おでん”。
めっちゃおいしいおでんのおダシの調味料の分量もわかって大満足の一歩になりました♪
また次のお料理も楽しみです♪
*おでんは、パナソニック 電気圧力なべ(SR-MP300-K)で作りました!
【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓
ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!