こんばんは、ピアレ嫁のヒトミです。
いよいよ金曜日!
明日から10連休ですか?ですか?
ゴールデンウィーク、楽しみですね♥
ピアレはゴールデンウィークも通常どおり営業いたします。
何かありましたらご連絡くださいマセ♪
さてさて。
そんなゴールデンウィークも目前に、雨が降ったりとじとじとしてきた気がします。
こないだまで寒いー!
ってゆーてたのになー…
と思いますが、じとじとして暑い!と感じる日が増えてきました。
もー暑いときは、何言っても暑い。(笑)
お風呂上り汗だっくだく!
それに加湿器をかけてなくてもお部屋の湿度も↓

60%になってきたし、そろそろ加湿器をお手入れしてしまおかなー!
と思い、こないだの定休日に加湿器をお手入れしました。
ということで今日は!
【お手入れシリーズ】加湿器をお手入れしてお片付けするぞ!
をお届けします。
ではでは、ピアレ嫁宅の加湿空気清浄機↓

まずは電源を切って、コンセントを抜きます↓

加湿の部分、
お水を入れておいたタンクと、フィルターを取り出します↓

まずはお水を入れておいたタンクを水洗いします↓

ふたもじゃぶじゃぶ↓

続いて加湿フィルターのお手入れいきまーす↓

フィルターの枠は、ツメを1つづつぱちぱちと外していくと取れます。
外した枠は水洗いして↓

フィルターは、お水につけおき洗いします↓

うへぇ…
お水がにごるぅ…
ヨゴレてるなぁ…。
と思いながら、今シーズン最後のお手入れやし!
ということでしっかりヨゴレを取りました。
ヨゴレがひどいときは専用の洗剤もありますが、ピアレ嫁は水洗いで済みました。
続いて、フィルターを受け止めていた台↓

ここの↓

ちっこいフィルターも水洗いします↓

台もキレイにごしごし洗って↓

ハイ!
これにてお手入れ完了です!
洗ったものは、しっかり乾かします↓

加湿シーズン終わりの最後のお手入れなので、
十分に、しっかり乾かしました。
生乾きのままほっといて、またカビ生えたらいややしな…←ピアレ嫁、前科アリ。
今回、加湿器はお手入れしましたが、
空気清浄の機能は1年中使うので、フィルターとかがしっかり乾いたら、
また元に戻して空気清浄機として使います。
ということで!
加湿器のお手入れは完了です!
お疲れさまでしたー✨
お部屋の湿度、
一番過ごしやすい湿度は40~60%といわれています。
これからじとじとして、湿度が高くなってくると、
あまり高い湿度やと部屋の中でカビが生えたりする原因にもなるし、
湿度が高いと体感温度も高く感じて、
暑い夏、より暑く感じてしまいます。
お部屋に1つ湿度計を置いて、
表示された湿度を目安にすると、
加湿器はもういらないかな?
除湿機を使おかな?
エアコンかけようかな?
湿度が高いから暑いなぁ…
など体や部屋の温度調節のバロメーターになると思うのでオススメです!
加湿器のお手入れもカンタンにできるので、
ぼちぼち、お手入れしてみてくださいね!
わからないことがあれば、お気軽にピアレまでご連絡ください♥

【ピアレのイベント情報はコチラ↓から!】
タップしてピアレホームページTOPでチェック!
【ピアレとLINEのお友だちになりませんか?】
お友だち登録してもらうと、修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEしていただけます。
ご登録はこちらから↓

ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!















