こんばんは、ピアレ嫁のヒトミです。
この度ピアレ嫁…
意を決して…
この子と向き合うことにしました↓

そう、加湿空気清浄器です。
ピアレ嫁、
…いったいいつからお手入れしてなかった…っけ…?
最後にお手入れしたの、いつ?
って思い出してしまいました。
パナソニックが、
「加湿器は定期的なお手入れしてねー!」
…ってゆーてるけど…。
この冬の乾燥の季節を乗り切るために一生懸命頑張ってくれている加湿空気清浄機やのに、
最後にお手入れした時期を…思い出せないっ!(汗)
よしっ!
もしかしたら中でカビ生えてるかもやけど…!
最近、なんかちょっと変なにおいするけど…!
花粉の季節が来る前に、加湿空気清浄機キレイにしちゃうぞ!
よしやるぞ!
今までほったらかしでごめんね!
と思い、お手入れしてみましたので、今日はその様子をお届けします!!
よーし最初は加湿の部分をお手入れから行きますよー!
まずは電源コードを抜きます↓

お水のタンクを外して↓

水洗いします↓

続いてフィルターの部分も外して↓

…あ、

フィルターが黄ばんでる…↓

しかもかっちかちに固まってる…
マジでお手入れしなくてごめんね!!
まずはフィルターを外して↓


フィルターはお水で押し洗いします↓

わぁ、お水がにごるなぁ…ヨゴレてたんやなぁ~…

ふぅ。
フィルターが洗えたら、フィルターの枠も洗っていきます↓

あ、やっぱりカビ生えてた↓

…拭いてみたら、ちょっとみどりぃ↓

これはカビだね。
やっぱ生えてたね、緑だね、…みどりかぁ(汗)
むむむ。
続いてはフィルターがはまっていた方↓

こちらも水洗いします。
ちっこいこのフィルターっぽいの(イオン除菌ユニット)↓

こちらも洗います。
ホントは加湿用洗剤でつけおき洗いするのがいいんですけど、ピアレ嫁は洗剤をいつも買い忘れるので、
いっつも水洗いで「まぁいっか…。」してしまっています。ごめんね、加湿器さん。
ということで加湿部分のお手入れはこれにて全部…やなっ!

ふぅ✨
ということで、加湿部分のお掃除が全部終了しました。
続いて空気清浄部分のお手入れに続きますが、長くなってきたのでまた明日お届けしますね!
*家電のお手入れ!
今日はパナソニックの加湿空気清浄器をお手入れしています!

★★★★★★★★
ピアレはLINEをしています。
★★★★★★★★
お友だち登録してもらうと、ピアレとLINEができます。
修理のご依頼や家電のご相談などお気軽にLINEください。
ご登録はこちらから↓

ピアレキタガワはインスタグラム、facebookもしています。どちらも、ホームページ下の各アイコンをクリックしてくださいね!















